お知らせ

新年あけましておめでとうございます!

こんにちは!
設計部の福井です。

 

2025年になってはや1週間。

早いですね…!

 

本年もよろしくお願いいたします。

 

皆様年末年始のお休みはどこか行かれましたか?

私は大阪の和泉市にある、ANTRYという家具・雑貨屋さんの初売りに行きました。

 

S__34062343

 

年明けからおしゃれな空間に包まれると
幸せな気分になります。

 

こちらのお店には家具や雑貨だけではなく、照明器具なども販売されています。

 

最近ではお施主様支給でこだわりの照明をつけさせていただくことも多くなりました。

 

家具屋さんに売っている照明器具は、メーカー物にはない可愛らしさや洗練された雰囲気があって大好きです。

 

こちらの家具屋さんの近くにはコストコやららぽーともあるので一日堪能することができます。

皆様もぜひ行ってみてくださいね。

FUKUI
Author:FUKUI
Date: 2025.01.11 11:06 Category: ごあいさつ Comments: (0)

嬉しい出来事

こんにちは。設計部の林です

最近とても嬉しいことがありました!

その嬉しかった出来事を皆様にも共有しようかと思います

 

昨年に住宅のリノベーション工事を担当させていただきました!

もともとなかったロフトをご要望に合わせて設計したのですが、その嬉しさ・喜びをお施主様のお子様が作文にしてくださったのです!

そして、その作文が大阪市児童文集「大阪の子」に掲載されました

 

とても素敵な作文で感動してうるっとしてしまいました

これから何十年と暮らす場所を、喜んでくれる場所にできたんだなと嬉しく思います。

お子様が色々な気持ちを込めて書いてくれた作文は私にとって一生の宝物です

S__64749599

HAYASHI
Author:HAYASHI
Date: 2024.12.13 13:28 Category: ごあいさつ Comments: (0)

事務所ビルの地鎮祭を行いました

お久しぶりです!

設計部の福井です。

 

現在鉄骨4階建ての事務所ビルの計画が着々と進行中で、本日は地鎮祭を行いました。

 

カメラが趣味の私は、このようなイベントごとには結構気合が入ります。

 

台風や雨、猛暑などが懸念されていましたが、暑すぎないかつ天気にも恵まれ、絶好の地鎮祭日和でした!

 

今日はそんな地鎮祭の風景写真を少しだけお見せしようと思います。

 

準備風景 (10)

 

今回の神主さんは女性の方が2名。

ピンクと黄色の羽織物でとても色鮮やかでした。

 

祭壇 (17)祭壇 (20)

 

お供え物も色鮮やかでした。

こちらの神主さんは、季節の野菜や鯛をご自身の目で確認しながら購入されるそうです。

 

お供え物をセッティングしながら

「うん、かわいい!」

とおっしゃっていたのがとても印象的でした。

 

四方払いの儀 (2)

 

こちらは敷地の四方をお清めしている風景です。

この間、参加者は席に座って待機しています。

 

玉串奉奠 (7)

 

こちらは玉串奉奠(たまぐしほうてん)の様子です。

お施主様含め、参加者全員が参加できる唯一の儀式です。

 

盛砂・鎮物 (2)

 

盛砂に鎮め物を鎮めている様子です。

こちらの鎮め物は後に弊社でお預かりし、実際に着工した際に地中に鎮めます。

 

地鎮の議 aa

 

こちらは地鎮の儀。

代表の福島が鍬(くわ)で鎮め物に土をかけている様子です。

 

お清め風景 (9)

 

地鎮祭中に使用したお酒の残りは、お清めとして敷地全体に撒かれていました。

 

ふんわり香る日本酒の香りに包まれて、無事地鎮祭は終了です。

 

お施主様はこの場所が地元であり、ご自身はもちろん息子様の各種お参り等、昔からお世話になっている神社に頼まれたそうです。

 

神主さんも気さくで話しやすく、とてもいい地鎮祭になりました。

 

神社によってお供え物の内容や飾り方も違うので、地鎮祭は毎回新鮮味があります。

 

最近では地鎮祭や上棟式を行う方が減ってきているのですが、人生に一度あるかないかのイベントなのでこれから家づくりをされる方は是非行ってみてはいかがでしょうか。

FUKUI
Author:FUKUI
Date: 2024.09.03 15:20 Category: その他 Comments: (0)

2024年度 先進的窓リノベについて

こんにちは。設計部の林です

早くも4月になり新しい門出の季節になりましたね。

桜も満開で、気温も暖かくなり過ごしやすい時期がやってきたなあと思って過ごしております

 

さて、3月の末頃から2024年度の補助金の受付が開始されました。

これからお家づくりを考えている方は建築会社への確認を忘れずに行ってくださいね!

補助金の内容としては去年と変わらず、子育て世代への補助金と省エネ改修に対しての補助金があります。

 

その中でも「先進的窓リノベ事業」という補助金は、既存の窓の内側に断熱性能の高い内窓を取り付けると補助金がもらえます

「大きさ・性能のグレード」の2つの項目から補助額が決まり、特に重要なのが「性能のグレード」です。

製品自体はもちろん性能が低ければ価格も求めやすくなりますが、補助額も含めると性能が高い内窓を採用するほうがトータルで考えるとお得になる場合があります!

補助金の存在を知っている方でも、こういった詳細は知らない方もいると思うのでぜひご活用ください

 

弊社では補助金の申請も設計担当が行っているため、補助金のことを理解したうえでプラン・仕様決めを行っております。

補助金のことが全然わからない!といったかたも、私たちがサポートしますのでぜひ一度弊社へご相談くださいませ

 

 

HAYASHI
Author:HAYASHI
Date: 2024.04.06 09:27 Category: その他 Comments: (0)

お引渡しいたしました!

こんにちは。設計部の林です

 

2月に担当していたリノベーション物件のお引渡しを行いました!

11月の中頃に着工し、約3ヶ月でのお引渡しというすごいスピードで竣工した物件です!(職人さんの仕事が早くてすごかったです)

リノベーション工事ということもあり、急なプラン内容の変更や確認事項などがでてきたときいつも早急に対応してくれる優しいお施主様でした

毎週のようにしていた打合せがなくなってしまったので少し寂しい気持ちです。

 

リノベーション前からは想像ができないくらいにとても素敵なお家へと生まれ変わりました!

正面はジョリパッド仕上げにし、まるで新築物件のような仕上がりになりました

LINE_ALBUM_金澤様邸_240215_46 e-IMG_0069

サッシ部に取り付けている布団を干すためのバーも気に入るものが見つかってよかったです!

お子様の秘密基地になる予定のロフトもとても素敵な仕上がりになりました

DSC_0025 - コピー

お子様がロフトへの強い気持ちを学校の作文で書いてくれたらしいです!

次お会いしたときに読ませてもらうのをとても楽しみにしています

HAYASHI
Author:HAYASHI
Date: 2024.03.18 15:55 Category: リノベーション Comments: (0)
1 2 3 4 5 60
お問い合わせ 電話をかける

福島工務店

一級建築士事務所 福島工務店株式会社
〒558-0003 大阪市住吉区長居2-3-26 TEL 06-6694-9408 FAX 06-6694-9405
定休日:水曜・日曜・祝日 受付時間:9:00〜18:00
建築対応可能エリア:大阪市・大阪府全域(一部除く)・兵庫県と奈良県の一部地域
Copyright © Fukushimakoumuten Corporation, All Rights Reserved.
資料請求・ご相談