ピンタレスト始めました!
こんにちは!福井です。
さて、この度福島工務店はピンタレストを始めました
中庭バルコニーのある家のお施主様がピンタレストでアイデアを集めているそうで、
福島工務店にもピンタレストがあればみなさまの参考になるのではないかと思い、
始めた次第です
トップページにもアイコンが追加されましたので
そこからリンクに飛んでいただくか、
ピンタレストをされている方であれば「福島工務店」で検索してみてください。
緑のアイコンが目印です
このように外観やLDK等見たい項目に分かれているため、
ちょっとしたカタログのように見ていただくことができますよ!
みなさまのアイデア集めのお力になれれば幸いです
中庭バルコニーのある家~外壁塗装~
こんにちは!福井です。
今日は外壁塗装工事を行っていたので、
仕上がりの確認に行ってきました
中庭バルコニーのある家は、
ジョリパッドという塗装で外壁を仕上げていくのですが
ここのところ毎日雨でなかなか作業が進まず…
今日も雨が降ったりやんだりのお天気でしたが
雨のかからない場所から作業を進めていきました!
↑塗料を作っているところです。
真っ白に見えますがこれでも少しクリームがかった色。
色は不思議なもので、面積が大きくなればなるほど明るく見えるので
少し色の入ったものをお勧めしています。
職人さんが丁寧に仕上げていきます
柄もあらかじめお施主様と決めてはいますが、
やはり人間の手塗なので誤差は出てきます。
決めた時と違うものにならないように、
「このぐらいで大丈夫?」と確認しながら作業を進めてもらいました。
やはり塗壁はサイディングとは違った、
温かみのある雰囲気になるのでいいですね
仕上がりが楽しみです
みんな”大工さん”ではありません
おはようございます!福井です。
先日鉄鋼屋さんと打ち合わせをするために
中庭バルコニーのある家に行ってきました。
鉄鋼屋さんにはアイアンの手すりを作ってもらいます
そして現場は追い込みでいろんな職人さんたちがいました。
↑大工さんは1階のボード貼り工事を。
↑クロス屋さんはクロスを貼る前に壁の凹凸をなくすためのパテを。
↑塗装屋さんは造作カウンターや梁の塗装を。
↑そして鉄鋼屋さんは打合せ後に寸法を測っていました。
その他にも建具の搬入をしにメーカーの方が来られたり、
現場は最終仕上げに向けてバタバタしています!
このように、一つの家が建つまでに
いろんな専門業者の方たちが携わってくれているのです
その業者の方たちの工程の管理、手配をするのが
私たち工務店の仕事です
皆さんがパッと見、大工さんだと思っている人たちは実は
「〇〇屋さん」かもしれませんね
新築の工事現場をご覧の際は、
職人さんたちが何をしているかにも注目してみてください
パースはわかりやすい!
こんにちは!福井です。
中庭バルコニーのある家は、現在ボードを貼り終えた段階です
かなり形になってきました!
今回中庭バルコニーのある家は、
吹き抜けに化粧梁に…と、こだわりの詰まった家で
大工さんに図面だけでは伝わらない部分がたくさんありました。
そこで活躍するのがイメージパースです
イメージパースとは、いわゆる3Dのイメージのことです。
いかがでしょうか?
1枚目の写真が工事現場の写真ですが、
どのように出来上がるのか、パースを見ただけで一目瞭然ですね
実際図面だけを見ても、いまいちどんな仕上がりになるのか
ピンときていない方がほとんどだと思います。
そんな時はこのようにパースをお見せしてご説明させていただきます
お客様にどのようにお伝えすればわかりやすいか、
日々研究中です
さて、中庭バルコニーのある家はいよいよ本格的に
内装の仕上工事へと向かっていきます!!
楽しみにしていてくださいね