堺区の家~竣工写真撮影~
こんにちは!福井です。
先日、またまた私の出番がやってきました。
…そう、竣工写真の撮影です
堺区の家は無事に見学会も終え、あとはお引き渡しのみの状態です!
そんな堺区の家の竣工写真の撮影に行ってきましたので
少しだけご紹介いたします
まずは玄関から。
可愛らしいデザインの玄関で、奥様らしさが出ています!
そしてLDK。
無垢の床を使用しています!
コンクリート調のアクセントクロスとペンダントライトが
可愛らしさを引き立てています
ここに家具が置かれるのが楽しみで、
すでに定期点検の日が待ち遠しいです
今はLEDでもこんなに可愛らしい照明があって、
照明器具選びもとても悩んでおられましたが大正解!
とてもかわいい部屋になりました。
造り付けの造作家具です。
こちらはキッチンの背面に位置するので、
ゴミ箱などが入るように設計しています。
いかがでしょうか?
福島工務店のシンプルスタイルに、
今っぽさを取り込んだおしゃれな家に仕上がりました
いつもの福島工務店テイストとは一味違った、
堺区の家の撮影、とても楽しかったです!
近いうちに施工事例にもupいたしますので
またご覧になってください。
中庭バルコニーのある家~構造見学会~
おはようございます!福井です。
今日は先日行われた中庭バルコニーのある家の
構造見学会についてです
現在、中庭バルコニーのある家は
吹付断熱まで済ませている状態でしたので、
構造が見れるだけではなくどんな断熱材が入っているのか、
目で見て確かめることのできる状態でした
構造について見る機会はなかなかないため、
お客様も興味津々!!!
見学後のお打合せも、気になることがたくさんあったようで
たくさんご質問いただきました
他の工務店さんやハウスメーカーさんにも行かれたことのある方は特に、
構法や断熱方法が違ったりで、
それぞれどのようなメリット・デメリットがあるのか気になりますよね
ここで1つ、お客様から頂いたご質問をご紹介。
Q:福島工務店の標準仕様はSE構法+吹付断熱仕様だと思いますが、
仕様に縛りはありますか?
A:おすすめの標準仕様はございますが、
もちろんそれに縛られず、メリット・デメリットをご説明させていただいた上で
お施主様のご希望に沿った仕様で進めさせていただきますので
ご安心ください。
しかし
「全棟耐震等級3・断熱等級4」
これだけは必ず達成する仕様とさせていただいております!
これからの一生を過ごす家です。
地震大国である日本に住む以上、
耐震性能は妥協するべきところではないと考えております。
命に代えられるものはありませんからね
まだ工務店選び真っ最中だけどよくわからない!
といった方は是非、一度お問い合わせいただければと思います
さて、ここから中庭バルコニーのある家はボードを貼ったりして
どんどん内装工事を進めていきますよ!
楽しみにしていてください
堺区の家~完成見学会~
こんにちは!福井です。
以前行った、堺区の完成見学会の様子を少しだけ…
おうちのご説明をさせていただき、
堺区の家ができるまでを説明させていただいた後に、
福島工務店についてのご説明と、
お客様に合わせた簡単なお打合せを行います
土地のある方はご希望のプランをヒアリング、
まだまだ家づくりについて考え始めたばかりの方には
資金計画や土地探しのコツや
工務店選びのコツをご提案させていただいたりします
今回の堺区の家は、16坪程度の土地に建坪が10坪のおうちでしたので、
大阪でおうちを建てられる方は
かなり参考になったのではないかと思います
この日は雨で湿度が高かったためにマスクはなかなか暑くて…
そんな中N様、クーラーを使ってくださいと言ってくださり、
快適に見学会を行うことができました
N様、ありがとうございます!
さて、明日は中庭バルコニーのある家の構造見学会です!
ありがたいことにご予約をいただけていますので
張りきって準備を進めていますよ
またブログにて構造見学会の様子もupさせていただきますので
楽しみにしていてください!
構造見学会ってなに?
梅雨入りしてザーッと雨が降った途端
日差しの届き具合が強くなった気がします
これから雨が降るたびにどんどん暑くなっていくのかと思うと
怖くなってきましたishiyamaです。
さて、今週末には「中庭バルコニーの家」構造見学会を開催いたします。
今のところは雨も暑さも大丈夫そうで一安心です
ところで、構造見学会ってどんなの?って
思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
完成見学会は出来上がったお家を見るというので分かりやすいですよね
一方、家の構造を見るってどんなの?とイメージがしにくいかもしれません。
それでも家を建てるにあたってとても重要な部分ですので
ぜひご覧いただきたい、と見学会をさせていただいております。
完成見学会で見えるものは間取りや内装などで、
触りごこちや居心地などを体感していただけます。
ヒトでいうと服や靴などおしゃれした部分です
構造見学会は完成すると見えなくなってしまう柱や梁など
ヒトでいう骨の部分をご覧いただけます
見た目には惹きつけられるところは少ないかもしれませんが
永く健康でいるためにはとても大事な要素です
「中庭バルコニーの家」は地震に強いSE構法で建てる
耐震等級3の家です。
消防署や警察署などと同等の耐震レベルとなる家の骨組みを
ぜひこの機会にご覧ください
思い入れのある柱を再利用!
こんにちは!福井です。
今日は中庭バルコニーのある家の現場に行ってきました!
中庭バルコニーのある家は、もともとあった家を解体して
建て替えさせていただいています。
解体前のおうちに思い入れのある柱が3本あり、
捨てずに再利用したいというお施主様のご希望で、
今日はその柱の使いどころを大工さんに伝えに行ったのです
柱の再利用案を伝えると、柱を見て何やら考え出す大工さん。
↑柱の反りなどを確認して、
どのように加工するか確認してくれています。
さすが大工さん、再利用する柱の様子を見て
どう使えば綺麗に仕上がるのか、すぐに判断してくれました
どのように仕上がるのか、乞うご期待です!